竹原地域次世代ビジネスリーダー養成講座「憧憬未来塾」を開講します!
というコンセプトで2年前に開講した県立広島大学の履修証明プログラムを終えました。
こんな感じのカリキュラムで、魅力的な講師陣による実務経験に基づいた実践的なお話を聞くことが出来ました。
いわゆる大学の単位にはなりませんし、途中課題や締め切りがあるものではないので、いわゆる「やる気」の維持に少し苦労しました。
人間、やっぱり締め切りや適度なストレスは必要ですね。
「マネジメント基礎科目」開催スケジュール(Zoom開催)(R4.4.4更新)
年度 | 回 | 日程(令和4年以降日程調整中) | 開催時間:平日・19:00~21:30 |
---|---|---|---|
令和3年度(下期) | ① | 11月12日(金) | 経営戦略① |
② | 11月19日(金) | 経営戦略② | |
③ | 11月23日(火) | SMEsのマネジメント① | |
④ | 11月30日(火) | SMEsのマネジメント② | |
⑤ | 12月7日(火) | SMEsの経営戦略① | |
⑥ | 12月14日(火) | SMEsの経営戦略② | |
令和4年度 | ⑦ | 4月12日(火) | マーケティングの基本① |
⑧ | 4月19日(火) | マーケティングの基本② | |
⑨ | 4月26日(火) | SMEsのマーケティング① | |
⑩ | 5月10日(火) | SMEsのマーケティング② | |
⑪ | 5月17日(火) | SMEsとICT① | |
⑫ | 5月24日(火) | SMEsとICT② | |
⑬ | 10月25日(火) | 戦略的アカウンティング① | |
⑭ | 11月01日(火) | 戦略的アカウンティング② | |
⑮ | 11月08日(火) | SMEsの戦略的アカウンティング① | |
⑯ | 11月15日(火) | SMEsの戦略的アカウンティング② | |
⑰ | 11月22日(火) | データアナリシス① | |
⑱ | 11月29日(火) | データアナリシス② | |
令和5年度(上期) | ⑲ | 4月 | ファイナンス① |
⑳ | 4月 | ファイナンス② | |
㉑ | 5月 | SMEsのファイナンス① | |
㉒ | 5月 | SMEsのファイナンス② | |
㉓ | 5月 | SMEsのグローバル化① | |
㉔ | 5月 | SMEsのグローバル化② |
「マネジメント応用・実践科目」開催スケジュール(対面開催)(R4.4.4更新)
年度 | 回 | 日程(予定) | 開催時間:土曜・①②:13:30~17:00、③~㉔:09:00~12:30 |
---|---|---|---|
令和3年度(下期) | ① | 10月30日 | 開講式・前半オリエンテーション |
② | 11月27日 | 講義①市場環境分析 | |
③ | 12月25日 | 講義②事業計画 | |
④ | 1月22日 | 講義③農林水産業ビジネス(I) | |
⑤ | 2月19日 | 企業・ケーススタディ① | |
⑥ | 3月12日 | 企業・ケーススタディ報告会① | |
⑦ | 4月16日 | 講義④農林水産業ビジネス(2) | |
⑧ | 5月14日 | 講義⑤SMEs製造鉱工業ビジネス(1) | |
⑨ | 6月11日 | 講義⑥SMEs製造鉱工業ビジネス(2) | |
⑩ | 7月9日 | 講義⑦SMEs製造鉱工業ビジネス(3) | |
⑪ | 8月6日 | 企業・ケーススタディ② | |
⑫ | 9月3日 | 企業・ケーススタディ報告会② | |
⑬ | 10月8日(※変更しました) | 始業式・後半オリエンテーション | |
⑭ | 11月19日 | 講義⑧システムデザインMGT | |
⑮ | 12月17日 | 講義⑨戦略的CSR | |
⑯ | 1月21日 | 講義⑩新規事業開発 | |
⑰ | 2月18日 | 講義⑪サービス産業ビジネス(小売) | |
⑱ | 3月18日 | フィールドワーク(企業視察) | |
⑲ | 4月15日 | 講義⑫サービス産業ビジネス(観光)(1) | |
⑳ | 5月20日 | 講義⑬サービス産業ビジネス(観光)(2) | |
㉑ | 6月17日 | 講義⑭サービス産業ビジネス(ヘルスケア)(1) | |
㉒ | 7月15日 | 講義⑮サービス産業ビジネス(ヘルスケア)(2) | |
㉓ | 8月19日 | プロジェクト立案 | |
㉔ | 9月16日 | 最終報告会・修了式 |
本題
修了に当たり、最後の2か月間は「もし自分がこの地域でビジネスを超すとしたら?」というテーマで10分程度のプレゼンを行準備をしました。
私がこの2年間で学んだことと、私が得意とすること、やりたいことを詰め込んでこんな感じの資料にまとめましたよ、と。
※一部修正
講座で学んだものの中で、一番好きだった話が”ランチェスターの弱者戦略”。
大手が入ってこない、過疎地で個人だからこそ実践できる事業のロールプレイとして「超早朝のデジタルスキルシェア事業」を立案しました。
自分が弱者であるポイントは以下。
- 過疎地住まいで情報収集コストが高い。
- リアル開催には市場が小さすぎ。
- 地を這うような知名度。
- 絶賛育児中で夜は絶対に体が空かない。
ひっくり返すと「同じような背景の人はデジタルスキル学べずに困ってるんじゃないの?」ってことです。
光栄なことに、担当の先生方からこの戦略とコンセプトを評価いただいて、パイロット講義の依頼を受けることになりました。
11月下旬を目標に、MBA受講生を対象に「インターネット検索」についてお話しする予定です。